• 駐車場完備
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

089-931-1240

受付時間 9:00~17:00(要予約)

遺産分割協議書の作成について

相続の手続きは大きく分けて以下の内容に分けられます。

1 遺言書がある場合

2 遺産分割協議書を作成する場合

3 法定相続で行う場合

遺産分割をする際に、実務で最も多いのが2の遺産分割協議書を作成する場合です。

ほとんどの場合、遺産分割協議を行って、遺産分割協議書を作成し、その遺産分割協議書をもとに相続手続きを行います。

遺産分割協議書の内容

遺産分割協議書は相続人全員が相続財産の配分を決めた合意書と言えます。

遺産分割協議書に記載すべき内容は大まかには下記の通りとなっております。

・被相続人は誰か、どこに住んでいたか
・相続人は誰か、どこに住んでいるか、関係は何か
・相続人全員が遺産分割協議で合意した内容
・誰が何をどのくらい相続したか
・後から発見された遺産をどうするか
・協議による合意が成立した年月日
・相続人全員の署名(または記名)と実印による押印

遺産分割協議書には相続人全員が氏名を自署し実印を押印する必要があります。

ただ、相続人が1人でも欠けている(つまりその遺産分割協議書に同意していないとみなされる)と、その遺産分割協議書は無効になります。

また財産の内容も明確である必要があります。後から発見された遺産の取り扱いを決めることが多いのですが、その内容は「遺産分割協議をやり直す」という記載をする場合が多いです。

そのため、最初から相続財産の調査を綿密に行うことで、遺産分割協議のやり直しを回避できる可能性が高いです。

押印された印鑑が実印でない場合も遺産分割協議書は無効です。

よくご質問を受けるのが遺産分割協議書の署名押印は相続人全員の連名でなくてはならないのかという点です。

結論から申しますと、連名である必要はありません。例えば相続人が3名いる場合、同じ内容の遺産分割協議書に1人が署名押印した遺産分割協議書がそれぞれ3通合わされば遺産分か協議書として有効になります。

遺産分割協議書の作り方についてはこちらもご参考にしてください>>>

相続のご相談は当事務所にお任せください!

  • ご相談者様の声
  • 当事務所の解決事例

葬儀後、相続発生後の手続き

  • 相続登記手続きサポート
  • 相続放棄手続きサポート
  • 相続手続き丸ごと代行サービス

生前対策、相続発生前の手続き

  • 遺言書作成サポート
  • 生前贈与手続きサポート
  • 家族信託サポート

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
お客様の声を大切にします
  • 相続手続きを…

    長期間の間、分かりやすく、また迅速に対応して頂き助かりました。こまかい連絡もいただき、母親共々感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

  • 相続放棄・成…

    専門的に助言いただいて、助かった。早めに相談するとよい。

  • 相続手続き・…

    快く接していただいて、不安な気持ちも吹っ飛びました。本当に感謝いたします。ありがとうございました。

  • 相続手続き

    1か月くらいで遺言の内容を実現してくれました。丁寧で迅速な対応をありがとうございました。

お客様アンケート一覧についてはこちら
Contact
無料相談受付中!
PAGETOP