愛媛・松山で相続や遺言の相談なら安心料金の

南海リーガル相続相談室

司法書士法人南海リーガル・行政書士法人南海リーガル

面談はこちら 無料相談受付中

089-931-1240

9:00~17:00(要予約)

遺言書の書き方を司法書士が解説

遺言書の重要性とは

遺言書とは、遺言者が自身の死後に自分の財産をどのように処分するかを記した文書のことです。 遺言書を残すことで、自分の財産を自分の意思で大切な人に確実に残すことができます。 また、相続におけるトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。

 

遺言書が必要な理由

遺言書を作成する主な理由は以下の点が挙げられます。

 

 

 

 

 

このように、遺言書を作成することで、自分の死後の財産の処分について、自分の意思を反映させることができます。また、相続手続きをスムーズに進めることや、相続トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。

 

遺言書の基本的な書き方

遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。それぞれ書き方や必要な手続きが異なるため、事前に確認しておくことが重要です。

自筆証書遺言の記載要件

自筆証書遺言は、遺言者本人が全文、日付、氏名を自署し、押印することで作成できます。費用がかからず、手軽に作成できるのがメリットです。 しかし、厳格な要件が定められており、要件を満たしていない場合は無効となってしまう可能性があります。

自筆証書遺言の記載要件は以下の通りです。

 

 

また、財産目録を添付する場合には、各ページに署名と押印が必要です。財産目録とは、遺言で処分する財産の内容を具体的に記載した書類のことです。不動産や預貯金など、財産の名称、数量、所在地などを明確に記載します。

自筆証書遺言は、自宅で保管することができますが、紛失や改ざんの可能性があります。また、発見されない可能性もあるため、信頼できる人に保管を依頼するか、法務局に保管を申請することをおすすめします。

 

公正証書遺言の作成方法

公正証書遺言は、公証役場で公証人に遺言内容を伝え、公証人が作成する遺言書です。証人2人の立会いのもとで作成するため、最も確実な遺言書と言えます。

公正証書遺言の作成方法は以下の通りです。

 

 

公正証書遺言は、公証役場で保管されるため、紛失や改ざんの心配がありません。また、検認手続きが不要であるため、相続手続きをスムーズに進めることができます。ただし、作成に費用がかかること、証人2人を用意する必要があることがデメリットです。

 

遺言書に関する法律要件

遺言書を作成する際には、法律で定められた要件を満たす必要があります。要件を満たしていない遺言書は無効となってしまうため、注意が必要です。

 

相続人の定義と法律

相続人とは、被相続人(亡くなった人)の財産を相続する権利を持つ人のことです。相続人は、民法で定められています。

民法で定められた相続人は、以下の通りです。

 

 

相続人は、法定相続分に従って遺産を相続します。法定相続分は、相続人の順位や人数によって異なります。

 

署名と日付の重要性

遺言書には、遺言者本人が署名し、日付を記載する必要があります。署名と日付は、遺言書の真正性を証明するために重要な要素です。

署名は、遺言者本人の意思で遺言書を作成したことを示すものです。氏名を自署するか、拇印を押印します。代筆された場合は、代筆者氏名と住所、代筆理由を記載する必要があります。

日付は、遺言書が作成された時点を特定するために必要です。年月日を明確に記載します。日付が記載されていない場合、遺言書が無効となる可能性があります。

署名と日付は、遺言書のvalidity (有効性)を判断する上で重要な要素となります。遺言書を作成する際には、必ず署名と日付を忘れずに記載しましょう。

 

無効となる遺言書のケース

遺言書は、法律で定められた要件を満たしていない場合、無効となります。無効な遺言書は、遺言者の意思が

反映されないだけでなく、相続人間でトラブルになる可能性もあります。

遺言書が無効となる主なケースは以下の通りです。

 

 

 

 

 

遺言書が無効とならないためには、法律で定められた要件を満たしているか、専門家に確認してもらうことをおすすめします。

 

まとめ

この記事では、遺言書の書き方について、司法書士が詳しく解説しました。

遺言書は、自分の死後の財産の処分について、自分の意思を反映させるために重要なものです。相続手続きをスムーズに進めることや、相続トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。

遺言書を作成する際には、法律で定められた要件を満たす必要があります。要件を満たしていない遺言書は無効となってしまうため、注意が必要です。

遺言書の作成に不安がある方は、司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。遺言書の作成から相続手続きまで、丸ごとサポートいたします。

相続でお悩みの方は是非、一度当事務所の無料相談をご利用下さい!

この記事の執筆者
司法書士法人南海リーガル・行政書士法人南海リーガル 代表 西森淳一
保有資格 司法書士・行政書士
専門分野 不動産登記・会社登記・相続遺言
経歴 平成25年8月に松山市にて開業以来、「地元愛媛県の皆様のために」の信念のもと、一つ一つの業務に全力で取り組み、数多くの案件に携わってまいりました。
皆様から大切な仕事のご依頼をいただき、終わったあとに「任せてよかった」といった言葉をいただくのは大変うれしいものです。そんな言葉をより多くいただけることを目標に日々の業務に取り組んでいます。どうぞお気軽にご相談ください。

相続・遺言の相談受付中!

089-931-1240

9:00~17:00(要予約)

愛媛県外の方も
ご相談可能!
相続の専門家が
親身に対応!
2,800件以上の
相談実績
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

相続不動産の名義変更をサポート

相続登記サポート

77,000円〜

円満な相続を実現するために
相続手続きをサポート

相続手続き
まるごとサポート

220,000円〜

借金・財産の相続放棄の
手続きをサポート

相続放棄サポート

44,000円〜

家族や遺贈したい人が喜ぶ
遺言の作成をサポート

遺言コンサルディング

55,000円〜

相続手続きから不動産の
売却・処分までをトータルでサポート

相続不動産の
売却サポート

275,000円〜

亡くなった後の手続きを
専門家がすべてサポート

死後事務委任サポート

550,000円〜

家族信託をお考えの方へ

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

松山
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

相続・遺言の相談受付中!

089-931-1240

9:00~17:00(要予約)

愛媛県外の方も
ご相談可能!
相続の専門家が
親身に対応!
2,800件以上の
相談実績
無料相談はこちら

司法書士法人南海リーガル・行政書士法人南海リーガル

〒790-0847 愛媛県松山市道後緑台4番2号

089-931-1240

事務所へのアクセスはこちら>

  • 司法書士法人南海リーガル
  • 行政書士法人南海リーガル

無料相談のご案内・ご予約はこちら