遺言作成|相続人が関係の希薄になっている兄妹(9人)のケース
相談者の状況
●ご相談者様
松山在住80代女性
未婚で子供もおらず、近くに住んでいる姪に生活の支援をしてもらっていました。
●ご相談内容
自分が亡くなった場合、財産を自分が世話になった姪を中心に渡したい。
今のままだと、長年会ってない9人の兄弟に相続権がいくためどうにかしたい。
●財産の内容
預貯金、保険、不動産
当事務所での相続サポート
南海リーガル相続相談室として、公正証書遺言の作成をご提案しました。
自分の財産を現在世話をよくしてもらっている人に優先的に残すために、まずはご本人と面談を行い、現在の生活のことや財産の状況を聴取し、自分の財産を誰に残したいかということを一緒に考えました。
相続手続きを行うメリット
遺言書を作成しなかった場合、兄弟(亡くなっていた場合はその子)が相続人になる状況でした。
本事案のように、相続人が9人と多数で、ご相談者様がご高齢であることから、数次相続が発生している可能性が十分考えられます。
その場合、相続人特定のための戸籍調査や遺産分割協議で話をまとめることの難易度が上がり、相続手続きがスムーズに進まないことが懸念されました。
遺言書を残しておけば、相続人全員での遺産分割協議の必要が亡くなるため、相続手続きをスムーズに進めることができる点が大きなメリットです。
相続手続きの流れ
ご相談者様と3回面談を行いました。
【1回目】 ご本人の生活や財産の状況を聴取し、財産の分け方について意思をくみ取ることを目的とした面談を行いました。
【2回目】 前回の内容をもとに司法書士が遺言の案を作成し、内容を確認していただきました。
【3回目】 2回目の相談の際の遺言書の内容を修正し、再度確認していただきました。また、公証人役場に行く際の必要書類や段取りの打ち合わせを行い、合意いたしました。
まとめ
本事案では、相談者の頭の片隅にずっとあった、自分が亡くなった場合の財産の分け方のことについて、公正証書遺言という形で自分の意思を残しておくことが出来たことから、大きな心配事が一つ解消し安心したというお声を頂きました。
相続人が複数になる場合や、特定の方に財産を残したい場合は遺言書の作成をお勧めします。
相続の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは089-931-1240になります。松山市内に家族がいない、土地などがないという方でも大歓迎でございます。
![]() |
![]() |
よくご相談いただくサービスメニュー
![]() |
![]() |
その他の手続きのサポート料金
![]() |
![]() |
相続手続き丸ごとサポート
不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをまるごと依頼したい方
相続財産の価額 | 報酬額(税込) |
---|---|
200万円以下 | 220,000円 |
500万円以下 | 275,000円 |
500万円~1,000万円 | 385,000円 |
1,001万円~2,000万円 | 495,000円 |
2,001万円~3,000万円 | 605,000円 |
3,001万円~4,000万円 | 715,000円 |
4,001万円~5,000万円 | 825,000円 |
5,001万円~6,000万円 | 935,000円 |
6,001万円~7,000万円 | 1,045,000円 |
7,001万円~8,000万円 | 1,155,000円 |
8,001万円~9,000万円 | 1,265,000円 |
9,001万円~1億円 | 1,375,000円 |
1億円以上 | 金融資産の1.54% |
※預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。
※戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
※弁護士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、行政書士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき55,000円(税込)を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が3を超える場合、1つにつき55,000円(税込)加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に110,000円(税込)を加算させていただきます。
※特殊財産加算:自社株式、外国の資産などがある場合は1種類につき110,000円(税込)を加算させていただきます。
※半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合33,000円(税込)、1日の場合は55,000円(税込)をいただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が10を超える場合、1つにつき55,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊分割加算:換価分割・代償分割の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊相続加算:数次相続・代襲相続の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。
※特殊相続人加算:相続人が海外在住または外国籍の場合、1人当たり88,000円(税込)加算させていただきます。
- 愛媛県外の方も
ご相談可能! - 相続の専門家が
親身に対応! - 2,800件以上の
相談実績 - 無料相談はこちら
主な相続手続きのメニュー
家族信託をお考えの方へ
相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧
松山で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで